おそうじ本舗でエアコンクリーニングの依頼をするとき、オプションを追加するか悩みますよね?
おそうじ本舗は業界の中でも規模が大きく、サービスが充実しています。
一方で、オプションが充実しているがために、「どれを選ぶべきか?」「本当に必要なのか?」と悩む人も多いでしょう。
この記事では、おそうじ本舗でこれからエアコンクリーニングを依頼しようと考えている方のために、各オプションの期待できる効果・実際に必要なのか、ということをエアコンのプロ目線で解説していこうと思います。
-
【おそうじ本舗】エアコンクリーニングの評判は?【料金・他社との違いを解説】
続きを見る
この記事を書いた私はこんな人
- 大手エアコンメーカー勤務7年
- 平日はエアコンのプロ、休日は家事パパとして日々奮闘中
- プロだからこそわかるエアコンクリーンング情報を発信中
【おそうじ本舗】エアコンクリーニングでオプションの効果と必要性を解説
おそうじ本舗のエアコンクリーニングで用意されているオプションは以下の7つです。
- 室外機クリーニング
- 防カビチタンコーティング
- スチーム除菌
- 防虫キャップ
- エコ洗浄
- ドレンパン分解洗浄
- ドレンパン+シロッコファン分解洗浄
- 特急便
それぞれの効果や、どんな人におすすめか、そもそも必要なのか?といったことについて説明していきたいと思います。
※必要性については、独断と偏見にはなりますが、3つ星評価で表現してみました。★が多いほど必要性が高いです。
なお、最後の特急便は『エアコン掃除をお急ぎで依頼したい』という方向けのオプションで、直接クリーニングに関わるものではないので、本記事の解説では割愛します。例えば、引っ越し間際で、おそうじの依頼をすぐにお願いしたい場合などに活用すると良いと思いますよ。
室外機クリーニングの効果【必要性:★★☆】
- オプション料金:5,500円
- 必要性:★★
室外機のクリーニングは、室外機のプロペラファンを取り外し内部の熱交換器を高圧洗浄してくれるオプションです。
熱交換器とは、上の写真のシルバーの部分の総称です。シルバーの部分はフィンというアルミでできた部品で、ここを空気が通過することで空気を温めたり、冷やしたりする(熱交換する)ことができます。
室外機の熱交換器フィン部分に砂埃などの汚れが溜まっていると、熱交換する効率が悪くなるので、エアコンの消費電力が上がってしまいます。
基本的にルームエアコンの室外機は熱交換器が背面にあり、建物側に面しています。よほどのことがないと熱交換器が詰まるほど汚れることはありません。
ですので、設置環境にはよりますが、室外機クリーニングの頻度としては3年に一度程度で十分だと思います。
汚れが目立つほどだと、クリーニングの効果は高いです。目で見て明らかに汚れているなと思ったら業者にお願いするといいでしょう。
防カビチタンコーティングの効果【必要性:★★☆】
- オプション料金:3,300円
- 必要性:★★
おそうじ本舗のエアコンクリーニングは標準サービスとして、防カビ処理が施されるようですが、オプションのチタンコーティングとの差が今ひとつわからなかったので、実際に問い合わせしてみました。
おそうじ本舗の回答
オプションのチタンコーティングは、標準防カビ処理よりも高性能で防カビ効果がが長続きします。
また公式Q&Aによると、チタンコーティングは防カビ効果だけでなく、防臭・消臭の効果もあります。
永久に効果が続くわけではなく、少しでも防カビ性能を高めて掃除頻度を減らしたい方におすすめです
スチーム除菌の効果【必要性:★☆☆】
- オプション料金:1,100円
- 必要性:★
スチーム除菌は、130℃の蒸気を吹きかけることで、エアコン内部を高温で除菌するというもの。
カビは50℃以上の熱を加えると死滅するらしく(参考:文部科学省HP)、スチーム除菌することでカビを除去し、また防カビ効果も期待できます。
ただし、スチーム除菌完了後は完全に乾かす必要がありますが、細かい部品の間に蒸気が浸透すると、なかなか乾きにくいというデメリットが考えられます。
洗浄後(きれいになったエアコン)に敢えて、蒸気を吹きかける必要はないのでは?ということで【必要性:★1つ】としました。
この後に解説しますが、ドレンパンやシロッコファンを分解洗浄するほうが隅々まで洗浄できるので、防カビ効果としては高いと考えています。
防虫キャップの効果【必要性:★★★】
- オプション料金:1,100円
- 必要性:★★★
こちらは、防虫キャップを室内機のドレンホースに装着することでゴキブリなどの虫の侵入を防ぐというものです。
ドレンホースとは、室内機で発生した結露水を屋外に排出するために、屋内外が通通になったホースのことです。
ドレンホースは直径20mmほどで虫が侵入するにはうってつけの場所です。どこから侵入したの!?というときはエアコンのドレンホースの可能性もかなり高いです。
虫なんて全く気にしないということでなければ、防虫キャップはつけておくことを強くおすすめします。ちなみにAmazonや楽天でも購入可能です。
我が家ももちろんすべてのエアコンにつけてますよ!
エコ洗浄の効果【必要性:★☆☆】
- オプション料金:1,100円
- 必要性:★
エコ洗浄は、通常の洗剤に比べて人工的なアレルゲンとなる物質を含んでいないので、アレルギー防止に役立ち、次のような方向けのオプションです。
- 小さな子どもがいる家庭
- 妊婦さんがいる家庭
- ペットがいる家庭
ただし、エコ洗浄は人や環境に配慮している反面、洗浄力が通常の洗剤に比べて劣るデメリットがあります。
おそうじ本舗では、独自の高圧洗浄ノズルで洗浄剤もきれいに洗い流してくれるので、ある意味おそうじ本舗においては必要性の低いオプションかなと思います。
【当ブログイチオシ!】ドレンパン分解洗浄の効果【必要性:★★★】
- オプション料金:3,300円
- 必要性:★★★
ドレンパン分解の洗浄は、当ブログでもイチオシのオプションです。
※ドレンパンとは、冷房時に出た結露水を排水するために、一時的に結露水を受けるための受皿のことを言います。
冷房時は常に結露水に浸ってカビなどの汚れが発生しやすいので、冷房シーズンが終わった時期にドレンパン分解のオプションを付けるのがおすすめです。
またドレンパンが詰まると水漏れのリスクがあったりと、何かと重要なエアコンの部位でもあります。
エアコンクリーニングの業者でも、ドレンパンまで分解すできる業者は少ないので、徹底したおそうじを希望するなら是非オプション追加をおすすめします。
ドレンパン、シロッコファン分解洗浄の効果【必要性:★★☆】
- オプション料金:5,500円
- 必要性:★★
ドレンパン分解に加えて、シロッコファンまで分解することでフィンの裏側などエアコン内部の奥まで洗浄ができるオプションです。
ただし、当ブログの意見としては、ドレンパンを分解した時点で、かなり内部まで洗浄可能だと思っています。
技術力も要るため、オプションとしては価値がありますが、ドレンパン分解のオプションに+2,200ということで、少しコスパが悪いかなと思ったので、必要性は★2としました。
まとめ:必要なオプションはコレ!
というわけで、当記事ではおそうじ本舗のオプションの効果と必要性についてまとめでした。
- 室外機クリーニング:【必要性★★】
- 防カビチタンコーティング:【必要性★★】
- スチーム除菌:【必要性★】
- 防虫キャップ:【必要性★★★】
- エコ洗浄:【必要性★】
- ドレンパン分解洗浄:【必要性★★★】
- ドレンパン+シロッコファン分解洗浄:【必要性★★】
- 特急便:お急ぎかどうかで判断ください
あくまでエアコンメーカーで働く私なりにまとめた結果であって絶対的なものではないですが、オプション選びに困ったら、1つの判断材料として是非ご活用ください。