- 見積りより料金が高くならないか心配・・・
- なんだかまだ臭いが残っている・・・
- キャンペーン情報見逃して損した気分・・・
自分で掃除できなくてプロの業者に依頼したのに、あまり満足感やお得感がないのは残念ですよね。
エアコンクリーニングを業者に依頼すると1度に数万円することもあり、決して安いわけではありません。一方で低品質な業者にあたるとイマイチな仕上がりになることもあります。
エアコンクリーニングの料金相場は以下になります。この相場よりも極端に料金が安い業者を選ぶときは要注意です。
この記事では、エアコンクリーニング業者6社の料金を比較して、安くておすすめの業者を紹介します。
この記事を読めば・・・
- エアコンクリーニング料金が安くて、満足度の高いおすすめの業者が見つる!
- エアコンクリーニングを少しでも安くする方法がわかる!
\【キャンペーン適用】最新料金を随時更新/
この記事を書いた私はこんな人

- 大手エアコンメーカー勤務7年
- 平日はエアコンのプロ、休日は家事パパとして働いています
- プロだからこそわかるエアコン掃除の情報を発信!
エアコンクリーニングの料金相場

エアコンクリーニングの相場は、季節によって料金変動がありますが、大体以下のような感じになります。
壁掛けタイプ(お掃除機能なし) | 5,000〜12,000円 |
壁掛けタイプ(お掃除機能あり) | 15,000〜25,000円 |
天井埋め込みタイプ | 14,000〜35,000円 |
防カビコーティング | 0〜3,000円 |
エアコンには機種ごとに種類があって、お掃除料金の相場も機種ごとに違います。
一般家庭では、壁掛けタイプのルームエアコンが多いですが壁掛けにもお掃除機能なしとお掃除機能つきの2種類に分別されます
お掃除機能つきは分解する部品点数が多いので、作業時間と手間がかかるため料金が高くなります。
また料金比較するときは防カビコーティングの有無も考慮しましょう。業者によっては無料サービスのところもあれば、オプション追加料金がかかる場合もあります。
料金が激安のところを選ぶときは十分注意しましょう!
【安い業者はどこ?】エアコンクリーニング業者の料金徹底比較
エアコンクリーニングを安く依頼するためには必ず次の4つを考慮するようにしましょう。
- クリーニング料金
- 防カビ処理の料金
- 駐車場料金
- キャンペーン情報(2台割引、期間限定割引き)
料金を確認するときに「クリーニング料金」だけを見て判断すると、想定料金より料金がかかることがあります。
キャンペーン情報は2025年3月最新の内容を適用した料金を掲載しています!
業者によっては汚れ度合いによって料金が変わることがあるので追加料金がないかしっかりチェックすることも大事。この記事では汚れ度合いで追加料金がない業者を選んでいるのでご安心くださいね。
壁掛けエアコン(お掃除機能なし)の料金
標準メニューで依頼したときの料金比較です。2台の料金表は「2台割引き」を適用した料金になります。※3台以上でさらに安くなる業者もあり。
壁掛けエアコン(お掃除機能なし)1台

業者 | 1台の料金 | キャンペーン適用 |
おそうじ本舗 | 12,100円 | 11,000円 ※年末限定1台1,100割引 |
ユアマイスター ※おまかせマイスター | 6,600円 | ー |
おそうじ革命 | 9,980円 | ー |
くらしのマーケット | 8,000〜10,000円 | ー |
カジタク | 13,200円 | 11,880円 ※LINE@友達追加で10%オフ |
ダスキン | 14,300円 | ー |
壁掛けエアコン(お掃除機能なし)2台

業者 | 2台の料金 | キャンペーン適用 |
おそうじ本舗 | 24,200円 | 22,000円 ※年末限定1台1,100割引 |
ユアマイスター ※おまかせマイスター | 22,980円 | ー |
おそうじ革命 | 17,960円 | 16,960円 ※大掃除遅割キャンペーン 15,000円以上で1,000円オフ |
くらしのマーケット | 14,000〜20,000円 | ー |
カジタク | 26,400円 | 23,760円 ※LINE@友達追加で10%オフ |
ダスキン | 23,100円 | ー |
壁掛けエアコン(お掃除機能つき)の料金
壁掛けエアコン(お掃除機能つき)1台

業者 | 1台の料金 | キャンペーン適用 |
おそうじ本舗 | 20,900円 | 19,800円 ※年末限定1台1,100割引 |
ユアマイスター ※おまかせマイスター | 12,100円 | ー |
おそうじ革命 | 18,700円 | 17,700円 ※15,000円以上で1,000円オフ |
くらしのマーケット | 13,000〜19,000円 | 業者による |
カジタク | 21,780円 | 19,602円 ※LINE@友達追加で10%オフ |
ダスキン | 25,300円 | ー |
壁掛けエアコン(お掃除機能つき)2台

業者 | 2台の料金 | キャンペーン適用 |
おそうじ本舗 | 41,800円 | 39,600円 ※年末限定1台1,100割引 |
ユアマイスター ※おまかせマイスター | 22,980円 | ー |
おそうじ革命 | 35,400円 | 34,400円 ※15,000円以上で1,000円オフ |
くらしのマーケット | 24,000〜38,000円 | ー |
カジタク | 43,560円 | 39,204円 ※LINE@友達追加で10%オフ |
ダスキン | 45,100円 | ー |
天井埋め込みタイプの料金

2方向型の料金を目安に記載しています
業者 | 1台の料金 | キャンペーン適用 |
おそうじ本舗 | 27,500円 | 26,400円 ※年末限定1台1,100割引 |
ユアマイスター ※おまかせマイスター | 24,000円〜 | ー |
おそうじ革命 | 20,900円 | 19,900円 ※15,000円以上で1,000円オフ |
くらしのマーケット | 18,000〜26,000円 | ー |
カジタク | 30,800円 | 27,720円 ※LINE@友達追加で10%オフ |
ダスキン | 38,500円 | ー |
防カビコートの料金

業者 | 料金 |
おそうじ本舗 | 0円 |
ユアマイスター ※おまかせマイスター | 2,200円 |
おそうじ革命 | 2,750円 |
くらしのマーケット | 1,000〜2,000円 |
カジタク | 0円 |
ダスキン | 2,310円 |
おそうじ本舗とカジタクは防カビコーティングが標準料金に含まれているので、実質無料となります!
室外機掃除オプションの料金

業者 | 料金 | キャンペーン適用 |
おそうじ本舗 | 5,500円 | ー |
ユアマイスター ※おまかせマイスター | 3,300円 | ー |
おそうじ革命 | 3,300円 | ー |
くらしのマーケット | 2,500〜4,000円 | ー |
カジタク | 6,600円 | 1/31まで! 1台無料キャンペーン中 |
ダスキン | 見積次第 | ー |
室外機の清掃オプションは、明らかな汚れが目立つときだけで十分。室内エアコンのような定期的なメンテナンスは不要です。
駐車場料金の要否

業者がコインパーキングなどを利用した場合にかかる料金を下表に載せているので参考にしてください。
業者 | 駐車場料金 | 料金負担者 |
おそうじ本舗 | 必要 | 自分 |
ユアマイスター ※おまかせマイスター | 必要 | 自分 |
おそうじ革命 | 0円 | 業者 |
くらしのマーケット | 業者による | 業者による |
カジタク | 0円 | 業者 |
ダスキン | 必要 | 自分 |
料金を見積るときは駐車場の料金負担が業者なのか、自分なのかを確認しましょう。おそうじ革命とカジタクは駐車場料金の負担がありません!
駐車場を準備できるかどうかによって変わるので、ご自宅の環境に合わせて考慮ください
エアコンクリーニング料金が安いおすすめ業者4選

ここからは、当ブログおすすめのエアコンクリーニングが安くておすすめの業者を4つ紹介します。
料金格安の業者は洗浄技術がなかったり、追加料金が発生したりすることもあります。この記事では料金が安いだけでなく、実績や口コミなども加味して総合的に選びました。
ユアマイスター
自宅近くの業者を条件検索で探せるハウスクリーニングのマッチングサイト。地元業者も登録しているので、大手ではありえない低料金なのが魅力。
この記事で紹介した『おまかせマイスター』なら一律料金で簡単に安い業者が見つかります。条件検索と、口コミを見て満足度の高い業者を自分で探すこともできますよ。
壁掛けタイプ(お掃除機能なし) 1台 | 6,600円 |
壁掛けタイプ(お掃除機能なし) 2台 | 13,200円 |
壁掛けタイプ(お掃除機能つき) 1台 | 12,100円 |
壁掛けタイプ(お掃除機能つき) 2台 | 22980円 |
天井埋め込みタイプ | 24,000円 |
防カビコーティング | 2,200円 |
室外機清掃 | 3300円 |
駐車場料金 | 必要 |
ここがポイント
- 業界最安料金
- 細かい条件検索で自分にあった業者が選べる
- 優良業者をマッチングしてくれる「おまかせマイスター」がお得
- 格安なのに再施工の品質保証付き
高評価の業者限定のプレミアムコースもおすすめ

おまかせマイスターのグレードアップコースとして、「プレミアム」コースがあります。
1台あたり3,000円追加となりますが、少し料金が上がっても高評価の業者にお願いしたいという人におすすめです。
お掃除機能なし 1台 | 9,900円 |
お掃除機能つき 1台 | 15,400円 |
プレミアムコースでも料金が圧倒的に安いですね!
ここがポイント
- エアコンクリーニング実績が197万台超え
- ファンやドレンパンの完全分解可能と技術力がある
- 店舗数が全国1400店舗以上で予約が取りやすい
- 防カビ処理が無料
- 女性スタッフ対応、土日対応可能
くらしのマーケット
ハウスクリーニングに限らず、生活全般の出張サービスを取り扱うマッチングサイト。登録店舗数がとにかく多く、業者が少ない地方でも予約が取りやすいのが特徴です。
地方業者が多くて、口コミも見れるから低料金で良い業者が見つけやすい。口コミは業者が一切編集できず信頼性の高いレビューを確認できます。
壁掛けタイプ(お掃除機能なし) 1台 | 8,000〜10,000円 |
壁掛けタイプ(お掃除機能なし) 2台 | 14,000〜20,000円 |
壁掛けタイプ(お掃除機能つき) 1台 | 13,000〜19,000円 |
壁掛けタイプ(お掃除機能つき) 2台 | 24000〜38000円 |
天井埋め込みタイプ | 18,000〜26,000円 |
防カビコーティング | 1,000〜2000円 |
室外機清掃 | 2500〜4,000円 |
駐車場料金 | 業者による |
ここがポイント
- 予約が取りやすい
- 口コミは業者側で操作できず生の声を確認できる
- スタッフの顔写真付きだから安心して利用できる
エアコンクリーニングを安く依頼する方法

エアコンクリーニングは時期やキャンペーンによって料金が変わります。お得に依頼するには次のことを意識しましょう。
- 地元の個人業者に依頼する
- 複数台まとめて依頼する
- 春や秋などの中間期に依頼する(5〜8月の繁忙期を避ける)
地元の個人業者に依頼する
料金の安さで探すなら断然地元の個人業者がおすすめです。
地元の業者は大手のような広告費などに費用を割いていないので安く対応してくれるところが多いです。
ただし、地元の個人業者の場合当たり外れがあるので業者選びは慎重に。個人業者選びには『ユアマイスター』か『くらしのマーケット』で探すのがおすすめです。
複数台まとめて依頼する
自宅に複数台エアコンがあるならまとめて依頼するとお得になります。
料金比較でも2台依頼したときの料金を載せていますが、複数台まとめて依頼すると割引される業者も多いです。
料金だけでなく業者に来てもらう時間や、依頼する手間を考えると、自宅に複数台エアコンがあるならまとめて依頼がおすすめです。
夏季の繁忙期を避ける
5〜8月の梅雨から夏季にかけてはエアコンの汚れが1年で最も発生しやすいため、エアコンクリーニングの需要も高まりす。
夏以外の時期に割引キャンペーンを開催することで、負荷分散をしています。
繁忙期を避けることで安く依頼できたり、予約もとりやすいといったメリットがあります。
エアコンクリーニングの最適な頻度

プロに依頼するエアコンクリーニングの最適な頻度はどれくらいでしょうか?
当ブログでは2〜3年に一度プロの業者に依頼することをおすすめします。
ハウスクリーニングのサイトなどでは1〜2年に一度のスパンが良いと記載されていることが多いです。
しかし、一回1万円以上するエアコンクリーンングを年1回ペースで依頼するのはコスパが悪いです。
- エアコンの価格は安いものだと10万円しない
- エアコンの寿命は概ね10年前後
機種によっては【クリーニング料金>買い替え料金】になってしまうこともあり得るからです。
設置環境や使用頻度による違いはあれど適切に使用していれば3年に一度でも十分だと思います。
もっと詳しくエアコンクリーニングの最適な頻度は?【3年に1回でも十分な理由】
安くておすすめの業者まとめ
チェック
- おそうじ本舗
- ユアマイスター
- くらしのマーケット
- おそうじ革命
洗浄技術がしっかりしていて料金が安いところを探しているならこの4つがおすすめです。
上記を押さえておけば、地域を問わず大体良い業者が見つかると思います。もしさらに絞り込むとすれば、
- 最安値を探すならユアマイスター
- 安さと高い洗浄技術を両立したいならおそうじ本舗
「安い=質が落ちる」ではないので、エアコンが汚れてきたなあと感じたらこの記事を参考に少しでも安い業者を探してみてくださいね。